数学 の勉強方法

こんばんは

本日2度目の更新です。

 

では先ほど紹介した参考書と数学の勉強全体について

書いていきたいと思います。

 

まず数学の勉強に対する意識のことです。

数学はどうしても難しいイメージがありますが

決してそんなことはありません(一部を除く)。

 

数学の勉強をする時には絶対に意識した方がいいことがあります。

それは答えの丸暗記はしない

ということです。

数学は暗記だ とよく言われていますが

あれは答えや公式を単に暗記するのではなく

答えまでのプロセスを覚える ということです。

 

このことを忘れないようにしてください。

 

では参考書の進め方を説明していきます。

まずは基礎問題精構です。

 

基礎レベルは非常に大事になってくるので

ここはできるだけやりこみましょう。

この問題集は夏休みまでに終わらせておくといいと思います。

例題を何周もやって完璧になったら演習問題に取り組んでください。

演習問題は少し難しくできています。

この参考書が終われば入試の基本的なレベルは

マスターできていると思います。

 

次に理系数学入試の核心です。

このレベルに来ると初見では解けない問題が増えてきます。

ですが時間をかけてもいいのでしっかり考えてみましょう。

ここで養った思考力が本番に活きてきます。

レベルが☆1~☆3があると思うので

☆3はやらなくてもいいと思います。

☆2以下が完璧だったり旧帝大以上狙うぞ!

って人はやってもいいかもしれません。

地方国立レベルなら出ることもありますが、

基本的にほとんどの受験生が解けない問題だと思うので

差はつきません。

 

最後に短期攻略センター数学です。

この参考書ではセンター試験本番ではどの程度時間をかけていいのか

などを体で実感できる参考書です。

Ⅰ・Aは余裕のある時間かもしれませんが

Ⅱ・Bはかなり早く解かないと間に合いません。

センターで9割超えたいという場合はかなりの計算スピード

が求められるのでぜひ頑張ってください。

この参考書は全部やらなくても大丈夫です。

センターの過去問をやってみて苦手なところや

新課程以前で過去問でできない場合などに使うのもいいと思います。

 

以上数学の参考書のやり方でした。

 

なにか意見などありましたらコメントよろしくお願いします。