国立大学に合格するための計画の実行方法

こんばんは

昨日は計画の立て方を書いたので今日は

具体的な計画の実行方法を書いていきたいと思います。

 

まず昨日書いた通り余裕のある計画を立てます。

では実行はどうするか ということですが

計画を続けていくには計画を記録しておくための何かが必要です。

僕は手帳を使っていたのですが

計画を記録しておく媒体は何でもいいと思います。

スマホのカレンダーを使ってみるのもいいかもしれません。

ですが僕自身は手帳を使って良かったと思っているので

ぜひ手帳を使ってほしいですね。

 

ここから少し手帳の説明をしたいと思います。

 

手帳のデザインは何でもいいと思います。

いつでも開いて見たくなるような自分の好みのデザインだといいです。

 

重要なのは中身です。

 

月ごとのページと週ごとのページがあるものを選ぶのがいいと思います。

できれば週ごとのページの各日に時間が書いてあるものがいいと思います。

 

f:id:kensan19:20170313215639j:plain

この写真みたいなのがおすすめです。

写真の手帳は僕が実際に使っていたものです。

この記事の最後にリンクをはっておくので

よかったら見てみてください。

 

では実際に計画の実行方法について書いていきます。

 

この記事は僕の経験上のことを書くので

説明は手帳を使ったものとしての説明をしていきます。

 

まず手帳の1番最初のページに大きく志望校を書きましょう。

○○大学合格!! などの目標を書いて

頻繁に見ることでモチベーションUPにもつながると思います。

 

次に前回紹介した中期的な計画を書いていきます。

(例 ○○の参考書をどこまで終わらせるか など

そうしたら次に短期的な計画を週ごとのページの目立つところに

書いていきます。

 

あとは日ごとに計画を立てるだけです。

基本的に日ごとの計画は前の日の夜に決めておくことがいいと思います。

・どの時間に勉強する

・どの時間に学校に行き帰ってくるか

・寝る時間起きる時間

などを書いておきます。

学校や勉強などを毎日書くのが少し面倒という人もいると思います。

僕は学校なら「school」の前2文字をとってscに

勉強なら「learn」の頭文字の l にするなど

簡略化していました。

ここで勉強を study ではなく leran にしたのは

後者には学んで習得するという意味合いがあるからです。

せっかく勉強するならしっかりと身につけたいですよね。

こんなふうに自分で考えて工夫したりすると

手帳を書くのが楽しくなり、結果続くようになります。

 

そしたらあとは自分の計画を信じて

実行していくだけです。

最初は辛いかもしれませんが目標に向かって頑張ってみてください。

 

以上2日間に渡って

計画の立て方と実行方法についてかいてきました。

いかかでしたか?

少しでも参考になればうれしいと思います。

 

残念ながらどんなに余裕をもった計画を立てても

最初の数週間、慣れるまでは厳しいところもあるかもしれません。

ですが、そういった厳しいこと辛いことを少しは我慢しないと

国立大学に現役で合格することは難しくなってきます。

 

でも慣れてしまえばあとは計画を実行するのが楽になると思います。

そうなってしまえば成績も伸びてもっと頑張ることができます。

この記事を読んだみなさんにはぜひ合格を勝ち取るために

頑張ってほしいと思います。

 

 

最後に何か記事に対する意見、またはこんな記事が読みたいなどの

感想がありましたら、コメントにて意見をもらえたら

僕ができる限り要望に応えたいと思います。

 

 

 

これが僕が使っていた手帳です。